活動報告

2025.04.11|イベント情報

令和7年3月30日(日)、渋谷セルリアンタワー東急ホテルで第51回大会が開催されました

昨年の創立50周年に合わせ、本年度より大会回数51回、会報誌51号に統一させていただきました。参加人数も昨年の記念大会に引けを取らず600名、会場外ブース・スタッフを含め650名以上の大人数の開催となりました。
開催前日は、例年通り実行委員会メンバー、ボランティアでの会員および企業の社員の方々が多数来ていただき、手慣れた手つきでふるさと鹿児島の市町村様、企業様から寄贈された多くの特産品をお土産用と、抽選会用に分類作業を行いました。
当日は多くの人が開催前に買い物を楽しんでいました。今回スタンプラリーを試み、物産コーナーのブース訪問者、お買い物された方々に専用スタンプ用紙にブースからハンコをもらい、7個以上もらった人には景品と交換するなど、ささやかな遊びなどを設けました。また会場内の大型スクリーンには、寄贈品写真や自治体と物産販売の「ふるさと応援タイム」を複数回流し、PRにも力を入れました。

◆オープニング
「伊是名の会」の華やかに美しいオープニング舞です。黒に鮮やかな花模様絵柄着物、そして三線と奄美民謡の唄によるエキゾチックな舞に多くの観客を魅了していました。この後、スクリーンでは当会の主な活動内容の一つである「ふるさと交流の旅」の紹介を司会の入田直子さんの話を交えて行いました。

◆式典(第一部)
竹之内副会長の開会宣言で開会。坂元隆也会長の挨拶では岩手県大舟渡を始め全国の山火事で被害に遭われた方にお見舞いの言葉を述べ、そして、ご来賓に対するお礼と、少子高齢化の中で色々問題があるが今までの理念を守り、既存のもの、新しく作り変えていくものの取捨選択の必要がある。皆様の協力を得ながら未来を考え活動を押し進めていく所存であると話されました。続いて丸山光則幹事長から、当会役員の紹介を行いました。

ご来賓紹介の後、来賓挨拶に移り「第51回大会」の祝辞をいただきました。塩田康一鹿児島県知事からは、念願の都城~志布志道路開通など県政報告に始まり、森山裕自由民主党幹事長の鹿児島県現状報告。続いて市長会副会長の尾脇雅也垂水市長、町村会の高岡秀規会長(徳之島町長)から祝辞といただき、過疎化、人口減についての話もされました。最後に公益社団法人三州倶楽部吉國浩二会長より祝辞と活動報告をいただきました。祝電披露の後、小永吉博嗣副会長より閉会の辞を述べ、式典を終了しました。ご来賓紹介の後、来賓挨拶に移り「第51回大会」の祝辞をいただきました。塩田康一鹿児島県知事からは、念願の都城~志布志道路開通など県政報告に始まり、森山裕自由民主党幹事長の鹿児島県現状報告。続いて市長会副会長の尾脇雅也垂水市長、町村会の高岡秀規会長(徳之島町長)から祝辞といただき、過疎化、人口減についての話もされました。最後に公益社団法人三州倶楽部吉國浩二会長より祝辞と活動報告をいただきました。祝電披露の後、小永吉博嗣副会長より閉会の辞を述べ、式典を終了しました。

◆物産コーナー紹介・ふるさと応援フェア
スクリーンでは会場入り口フロアの物産コーナーインタビューと物産紹介そして、ふるさと応援フェア紹介ビデオ放映を行いました。

◆懇親会(第二部)
司会は、田島ケンタ(俳優)、村上留奈(元NHK鹿児島放送局アナウンサー)に代わりました。
懇親会は、橋口行則副会長の挨拶に始まり、今年度就任した県議会日高滋議長の乾杯で開宴しました。
食事タイムに入り、メインスクリーンにコマーシャルや、たくさんの寄贈品紹介を放映しました。
各界で活用される方々のご紹介は、ボクサーのプロデビユー戦間近の荒竹一真さん、今年全国公開の「天文館探偵物語」の関係者の皆様。ショータイムに入り、先ずは柳まいさん(曽於市出身)、今川宇宙さん(西郷輝彦氏の娘)の歌は孫の歌を聴く感じのようでした。貴津章さんの心に響く演歌、城南海さんの体が自然に動く賑やかな歌、日本に留まらない人気の伊是名の会の踊りと、大変豪華なステージで会場を盛り上げました。

◆ふるさと応援・PRタイム&抽選会
メインイベントに入り熱気が上がってきました。今回は県庁と9市3町の首長さんおよび代表の方に出席いただきました。2グループに分けて抽選会を設け1分間のPRタイムを設けました。そして抽選ナンバーが見事当たった皆さん大喜びです。詰合せセット、黒豚、和牛、お米、ワイン、焼酎、お茶、お菓子などなど、提供していただきました。そして特別(豪華賞品)抽選、この幸運な賞品を当てた方は是非、ふるさと納税にご協力ください。

お楽しみ会も終わり、恒例のおはら節総踊りです。5月には渋谷・鹿児島おはら祭りがありますので、各連は練習にいとまがないでしょう。この後、城南海さんの島唄で演台や周りで賑やかに踊る人、楽しく見ている人、来年も宜しくお願いいたします。
最後に丸山光則幹事長より皆様に感謝の気持ちを述べ事務局、運営委員、ボランティアの皆様の労をねぎらいました。原口悟郎名誉会長の万歳三唱と続き、河野英一副会長の閉会挨拶にて無事(第51回大会)の幕を閉じました。

メニュー